どうもです。
前回までの記事で統率者の選択や立ち回りについて述べてきました。
では最後にすることはデッキ構築となります。
デッキ構築は個人の好みや嗜好が色濃く出る部分なので、使いたいと思ったカードを積むのが一番です。
ここでは私が普段使っている青緑ファラララビッグをローカルルールなしのレギュレーションへアレンジしたものを紹介しますが、こんなカードがあるんだといった参考にしてもらえたらと思います。
統率者:デュエマ・ボーイ ダイキ
DECKY THE HALL(ファラララ ラ~ラ ラララ♪)
「俺」の頂 ライオネル
オヴ・シディアDG
神託の王 ゴスペル
偽りの名 イージス
遣宮使 ネオンクス / ネオ・ブレイン
クイーン・アマテラス
理英雄 デカルトQ
ガンリキ・インディゴ・カイザー
ν・龍覇 メタルアベンジャーR
龍覇 M・A・S
サイバー・N・ワールド
蒼狼の始祖アマテラス
斬隠オロチ
第六戦街 ラヴ・ガトラー / 漆黒の裏六戦街
龍装艦 チェンジザ / 六奇怪の四 ~土を割る逆瀧~
封魔アドラク
龍装艦 スペルエビート
龍素記号 Xf クローチェ・フォーコ
電流戦攻セブ・アルゴル
ホーガン・ブラスター
幾何学艦隊ピタゴラス
Dの博才 サイバーダイス・ベガス
アクア呪文師 スペルビー
ドンドン吸い込むナウ
英雄奥義 スパイラル・ハリケーン
サイバー・ブレイン
クリスタル・メモリー
終末の時計 ザ・クロック
メタルワルスラS
ボントボルト
古代楽園モアイランド
スペリオル・シルキード
グレート・グラスパー
黒豆だんしゃく / 白米男しゃく
獰猛なる大地
ナ・チュラルゴ・デンジャー
トテントンタン
剛撃古龍テラネスク
コレンココ・タンク
呪紋の化身
ハイパー・ギガタック / ギガタック・ハイパー・トラップ
ダンシング・フィーバー
龍覇 マリニャン
龍罠 エスカルデン / マクスカルゴ・トラップ
古龍遺跡エウル=ブッカ
呪紋のカルマ インカ
マッスル・ポテト
深緑の魔法陣
ぱくちーたー
ラルド・ワースピーダ / H.D.2.
母なる紋章
再誕の社
父なる大地
Rev. タイマン
霞み妖精ジャスミン
フェアリー・ライフ
ピクシー・ライフ
鼓動する石板
飛散する斧 プロメテウス
サンダー・ティーガー
シルバー・ヴォルグ
勝利のプリンプリン
激相撲!ツッパリキシ
龍波動空母 エビデゴラス
龍芭扇 ファンパイ
龍魂城閣 レッドゥル
イチオシ! ハラグロフェスティバル!
こんな感じです。デッキの方針としてはマナを貯めてDECKY THE HALL(ファラララ ラ~ラ ラララ♪)で人を倒しに行くことがメイン方針となります。
『DECKY THE HALL(ファラララ ラ~ラ ラララ♪)』から何が出るの?という方はこちらの記事をご覧ください。
私は各パックのスリーブに入れた中身を2セットづつ用意しています。パーファクトエンジェルについては3回使ったことがあるので3セットあります。
加えて、ひとつぱっと見でわからないギミックについても説明します。
封魔アドラク + 神託の王 ゴスペル
この2枚のコンボです。封魔アドラクは全てのプレイヤーのマナゾーンから1枚づつカードを選び、それぞれのデッキトップへ置く効果を持っています。
神託の王ゴスペルは出た時と攻撃時に相手一人と自分の山札の上をめくって呪文ならばコストを支払わずに唱える効果を持っています。
もうおわかりですね、この2枚のコンボではプレイヤー2人のマナゾーンから好きな呪文を打ててしまうわけです。注意点なのですが相手の呪文を唱えて自分の山札の順番が変わってしまうとアドラクで仕込んだカードが使えなくなる点は気をつけましょう。
また、このコンボで『DECKY THE HALL(ファラララ ラ~ラ ラララ♪)』を唱えて『ダイヤモンドエイブン』が確定で入ってるパーフェクト・エンジェルを開封すると『神託の王ゴスペル』が攻撃することができるようになります。
つまり、アドラクでデッキトップを仕込んだもう一人分の呪文も唱えることができるようになるわけです。
このコンボの破壊力をぜひ体感してみてください。
以上、デッキ紹介でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿